スクリーン印刷・成形
スクリーン印刷
-
スクリーン印刷とは何ですか?
-
スクリーン印刷とは、孔版印刷の一種で、「パターン支持材として紗を用い、その上に作られた版画像を通してスクリーン印刷インキを被印刷体に転移させ画像複製を行う技術の総称」とされています。
被写体については、空気と水以外の物すべてに印刷が可能であるとされています。もちろん、平面だけでなく、曲面、特殊形状、成形品にも印刷が可能です。
-
中間乾燥を長くしたら、ピンホールやクラックが発生しました。どうすれば良いのですか?
-
一液型の場合、中間乾燥が長いと下地インキに重ねインキの溶剤が急速に染み込み、ピンホールを発生させる可能性があります。
二液型の場合は、中間で加熱乾燥し過ぎると硬化反応が進み、重ねインキをスクリーン印刷した際に、塗膜が膨潤してしわが発生します。それがクラック状に見える場合があります。
対策として、中間乾燥時間を短くする事を行って下さい。 -
なぜ中間乾燥と最終乾燥があるのですか?
-
射出成形時に残留溶剤があると、密着不良やインキ流れを誘発します。その為、中間乾燥条件でスクリーン印刷終了後、最終の乾燥を必ず行って残留溶剤を飛ばす必要があります。
-
乾燥はどれくらいすれば良いのでしょうか?
-
多色印刷の場合、一色毎の乾燥は各インキの一次乾燥条件で乾燥し、一液インキは最終色印刷後、二液インキはバインダー印刷後に、各インキの最終乾燥条件に従って加熱乾燥して下さい。
-
墨インキを重ねた際にピンホール状に透けてしまいます。どうすれば良いでしょうか?
-
ピンホール状に透ける原因として
①一層目の膜厚が薄い。(5μ以下)
②インキの稀釈率が多い。(20%以上)
③スキージ圧が強い。
④下地がメジウムベースの薄い色である。
などの複合的要素が考えられます。チェックしてください。
射出成形
-
今まで接着していたのに、急にはく離が発生します。どうすればよいのでしょうか?
-
今まで接着していたのに、急にはく離が発生します。どうすればよいのでしょうか?
以下のポイントをチェックしてください。
①塗膜の膜厚
・バインダー層の膜厚が低いと密着が弱くなる傾向があります。
②塗膜の乾燥条件
・充分に乾燥していないと、塗膜の強度が弱くなり、凝集破壊が発生します。
③インキ及びバインダーに消泡剤などの添加剤を入れていないか?
・消泡剤等の添加剤を入れた場合、樹脂との密着が悪くなる傾向があります。 -
樹脂と塗膜が剥がれてしまいました。どうすれば良いですか?
-
樹脂とインキ塗膜、原反が適応していない可能性があります。弊社営業に御一報ください。
-
塗膜と樹脂を無理にはがした時、はく離面を見ると、片面にインキが残る場合と、両面にインキが残る場合があります。これは何故ですか?
-
インキが原反面のみに残る場合は、成形樹脂との密着が悪く、成形樹脂面に残る場合は、インキが原反に密着していない「界面はく離」の状態です。
また、原反面と樹脂面にインキが残っている場合は、原反、樹脂への密着は良好だが、塗膜自身に破壊が起きている「凝集破壊」の状態です。
フイルムインサート成形(FIM/IMD)
-
FIM/IMDとは何ですか? また、関係するテクニカルレポートもご紹介ください。
-
Film Insert Molding / In-Mould Decoration (FIM/IMD)とも呼ばれ、印刷されたフィルムを金型内に挿入し、一体成形を行い最終製品を作る方式を指します。
-
フォーミングにはどんな種類があるのですか?
-
代表的なものとして、真空成形、圧空成形、プレス成形、超高圧成形があります。
-
FIM/IMDで、フィルムと流し込む樹脂の組み合わせの例はどんな物が有りますか?
-
シートにはPCやPET、アクリル等があります。樹脂に関しては、PC、PMMA、ABS、PC/ABS、AS等が適しています。逆にPP等のオレフィン系樹脂は接着性の面から難しいのが現状です。
-
インサート成形とインモールド成形の違いは何ですか?使用するインキの違いはありますか?
-
ここで言うフィルムインサート成形は、印刷面がシートと樹脂の間に封入される状態になります。インモールド成形は、シートと樹脂が密着し、表に印刷面が出る状態です。使用インキは要求性能により変わります。
-
インサート成形で行える大きさはどれくらいまで可能ですか?
-
理論的には成形機に依存します。また、シートの伸び率にも限界がある為、印刷基材に影響されます。
-
一般的にインキ+成形の方法で製品を作っている業種や実際の製品はどのようなものがありますか?
-
業種としては、自動車内装、アミューズメント、家電が中心となります。実際の製品は、スピードメーターやパチンコ台、ポットやテレビなど多岐に渡ります。
-
成形インキについて機能性インキを使用する場合、制約が掛かりますか?
-
色調、輝度感などに限度があります。デザインによってはお客様のご希望に添えない場合が御座います。ご了承ください。
バインダー・硬化剤
-
バインダーとは何ですか?
-
二液硬化型インキの塗膜や印刷素材と、射出成形樹脂を強固に接着させるための、接着層です。
-
ISXにもバインダーは必要ですか?
-
ISXインキは一液型インキで、射出成形樹脂との接着性に優れている為、バインダーは必要ありません。
-
二液型インキには、なぜバインダーが必要になるのですか?
-
二液型インキの硬化塗膜は、緻密な架橋構造をとっており、射出時の熱では溶けません。その為、成形樹脂との密着性が悪く、塗膜と樹脂の間に接着層が必要になります。
バインダーを印刷する場合、下地インキが過剰乾燥していると剥離強度が低下します。 必ず連続してバインダーまで印刷を行い、最終乾燥を実施して下さい。
-
最適な硬化剤の選択と添加量を教えてください。
-
印刷品質の向上のためには、使用インキ・印刷環境・期待する塗膜物性などに合わせて、 最適な硬化剤を使用する必要がございます。
以下のテクニカルレポートにて、最適な硬化剤と添加量をご紹介しておりますので、ご確認をお願い致します。
ガラス基材への印刷
-
ガラス基材印刷用のスクリーンインキは何ですか? また、その特徴は何ですか?
-
ガラス基材への印刷には、ガラス基材印刷用二液型ハロゲンフリーインキGLS-HFインキシリーズをお勧め致します。
GLS-HFインキシリーズの特徴は、 従来ガラス基板印刷に使用されていた無機系インキと違い有機系インキであることです。
そのため、GLS-HFは無機系インキ(焼成型インキ)が抱える「カラーバリエーションの不足」「環境負荷物質問題」等の課題を解決する優れた機能を持っています。
-
フラットパネル、タッチパネルの高付加価値化に関係する情報はありませんか?
-
当社がご提供する技術によるフラットパネル・タッチパネルなどのガラス基材の高付加価値化をご紹介致します。
デザイン面から: ・ガラス基材上への多彩なカラーバリエーションの実現 ・タッチパネルの窓枠に応用できる高隠蔽黒や高隠蔽白
機能面から: ・IR透過機能の付与 ・非導電性墨による誤動作防止 ・環境負荷物質の削減、等があります。
-
フラットパネル、タッチパネルの製造コストの削減に関係する情報はありませんか?
-
フラットパネルディスプレイの製造工程において、機能性フィルムやパネルの汚れや傷を防ぐ保護フィルムなどの接着に両面テープが使用されています。この両面テープを当社がご提供するUV粘着剤に代替することで、製造コストの削減につながる可能性があります。
なぜなら、この両面テープによる接着は、「接着面に合わせた両面テープのカット」と「両面テープの接着」「剥離紙の除去」など多くの工程が必要になります。また、剥離紙や接着面に合わせる際の余剰部分などの廃棄物の問題も発生します。
しかし、UV粘着剤を利用することで、工程数の問題と廃棄物の問題を同時に解決することが可能となるからです。