製品名 : VG スクリーンインキ (アクリル,軟硬質塩ビ用グロスインキ)
製品概要
VGインキは、軟硬質塩ビ、アクリル板、ビニールコートされた紙、トップコートされたポリエステルフィルム、ABS、セルロースアセテート、CAB、ポリカーボネートなどのプラスチックに適応し、特に印刷し易いインキです。
■ 特徴
印刷適性の優れたグロスインキで、耐ブロッキング性があります。
有害重金属を含まない、低臭性インキです。
種々のプラスチックへの良好な接着性と柔軟性を有します。
耐候、耐性の優れたカラーシリーズを用意しております。
■ 用途
ビニールステッカー、PC、アクリル、軟硬質塩ビ、その他の種々プラスチックへの印刷。
■ 設定色
000メジウム |
161紅 |
263赤黄 |
577朱 |
871茶 |
001ビクトリア |
163赤 |
271青黄 |
581牡丹 |
911墨 |
002エキステンダーA |
177赤 |
277赤黄 |
611白 |
052TCイエロー |
003金赤 |
182赤 |
391藍 |
コンク611白 |
135TCマゼンタ |
037群青 | 191赤 |
コンク391藍 |
791草 |
215TCシアン |
112紅赤 |
221黄 |
525朱 |
コンク791草 |
915TCブラック |
121紅 |
|
524朱 |
821紫 |
コンク911墨 |
|
| |
|
|
■ 消防法・危険物表示
危険物第四類第二石油類
使用方法
■ 稀釈/洗浄
消泡剤などが経時で分離する事があります。ご使用前にインキを十分に撹拌して下さい。
VG インキの稀釈溶剤としては、D-001 溶剤(早口)、D-002 溶剤(標準)、D-003 溶剤(遅口)、D-004 溶剤(超遅口)を目的に応じてご使用下さい。
接着性、ブロッキング性、その他に悪影響を及ぼすので、他の溶剤は使用しないようにして下さい。
稀釈量は、15〜20%位で調整して下さい。。
版などの洗浄には、当社のスクリーン洗剤(N)又は、D-002溶剤をご使用下さい。
スプレー塗装、又はハケ塗りの場合には、D-001 溶剤(早口)を40〜60%稀釈して下さい。
■ 印刷
150〜300メッシュでの印刷に適しております。
230メッシュでのインキの使用量は、20〜28m2/kgが期待できます。
■ 乾燥/硬化
被印刷物により乾燥時間の差が生じます。タックフリー時間(室温)は、軟質塩ビフィルムに印刷した場合3〜5分。硬質塩ビ、アクリルは7〜10分です。
ジェットドライヤーなどによりさらに乾燥時間が短縮されますが、目的に合わせて乾燥温度と時間を確認し決めて下さい。
■ 留意事項
プラスチックはメーカーやロットにより品質が異なる場合があります。印刷前に必ず接着テストをして下さい。又可塑剤、添加剤などの浮きによる接着不良、静電気による印刷ミスを防ぐため、印刷部の表面をアルコール等でふく事をお薦めします。
耐性/ 物性
■ 耐性
試験項目 |
試験方法 |
規格 |
レキサン シート |
8B36 |
8B35 |
8H33 |
8O30 |
鉛筆硬度試験 | 三菱ユニ2H 500g 45° |
剥離なし |
OK | OK | OK | OK |
クロスカットテープ剥離試験 |
1mm 10×10クロスカットセロハンテープ
剥離 |
100/100 | OK | OK | OK | OK |
打ち抜き試験 | 打ち抜き機で行う | 剥離なし | OK | OK | OK | OK |
折り曲げ試験 | 180°折り曲げ | 剥離なし | OK | OK | OK | OK |
耐アルコール性試験
|
カナキン3号綿布により200g
荷重200回 |
剥離なし |
多少剥離 |
OK | OK | OK |
耐衝撃試験 | 1/4インチ50cm荷重300g | 剥離なし | OK | OK | OK | OK |
冷熱サイクル試験 (3サイクル) |
80℃(4.5H)〜−30℃(4H)〜50℃95%RH
(14H) 各20℃30分間隔 |
外観の変化なし | OK | OK | OK | OK |
耐候性試験 | ウェザオメーター1000時間 | 外観の変化なし | OK | OK | OK | OK |
■ 試験方法
下記印刷物を室温放置168時間後、試験を行いました。
■ 試験条件
インキ:VG-911墨(溶剤,20%稀釈)
原反:レキサンフィルム 4種類(8B36 8B35 8H33 8O30)
印刷条件:T-250メッシュ使用
乾燥条件:50℃ 10分
耐候性試験の注意:蛍光色を除く耐候性は、1000時間になります。
蛍光色以外の設定色は、1000時間の耐性を持つ。
■ 特記事項
上記試験結果は弊社における試験結果であり製品性能を保証するものではありません。
貴社製作品の性能については、実際の製品にてご確認下さい。
さらに詳しい耐性データをご要望の場合は、弊社営業担当までお問い合わせください。
使用上の注意
■ 安全な取り扱い
SDSを用意しております。本製品を取り扱う前にSDSをご請求頂き、ご理解の上使用者の責任において取り扱いください。
SDSのご請求は、弊社営業担当までお問い合わせください。
■ 応急措置
皮膚や目を保護するために、安全手袋や保護眼鏡をご使用ください。もし、インキが皮膚に付着した場合は、直ぐに石鹸などで十分に洗い流してください。また、目に入った場合は水(または微温水)で十分に洗眼した後、医師の診断を受けてください。
■ 保管方法
容器を完全に密閉し冷暗所に保管してください。
改訂:2006.09.27
修正:2010.12.20